モクシャチャイ | チャイカフェ中目黒 マサラチャイ インド紅茶通販
ユーザー
探す
ショップ
情報
モクシャチャイ

【アーユルヴェーダ入門】ドーシャタイプ別おすすめチャイもご紹介♡

2022/02/26

インドの歴史的な予防医学

世界三大伝統医学のひとつであるアーユルヴェーダ。医食同源や予防医学を重視した伝統医学で、健康寿命を伸ばす取り組みの一環として、近年再び注目を集めています。 アンチエイジングの観点からも効果が期待できる、アーユルヴェーダの秘密について解明していきたいと思います!

アーユルヴェーダの発祥国は…インド!!

古代インド発祥の伝統医学アーユルヴェーダは、サンスクリット語で「生命」を意味する「アーユスआयुस्」と「知識・科学」を意味する「ヴェーダ वेद」の複合語で、直訳すると「生命科学」を意味します。起源をさかのぼると、発祥は紀元前3000年頃と言われており、古代インドの僧侶や識者の間で綿々と受け継がれてきた知識や哲学が基に発展したと言われています。

アーユルヴェーダは世界最古の予防医学

アーユルヴェーダは不老長寿を目標として掲げて研究されました。今でいう健康寿命を延ばす、という考えですね!そのため、病気になってから治すのではなく、病気にならないよう「健康に生きる」ことを目的とした予防医学の考えが根本にあるのです。

若々しくて病気になりにくい健康な身体を作るために、日々の食事法やこころと体をととのえるヨガや瞑想などの健康法も伝承されているのが特徴です。また、病気の治療や予防だけでなく、より善い人生を目指し、健康で幸福な人生を追求するのがアーユルヴェーダの最終目的です。

それらの追求をするために欠かせないのが「3つのエネルギー=トリ・ドーシャ」を読み解く事とされています。

アーユルヴェーダのカギ、『ドーシャ』

「ドーシャ दोष」とは、サンスクリット語で「不純なもの、増えやすいもの、体液、病素」などを意味します。アーユルヴェーダの概念では、ドーシャは万物を構成する非常に大事な要素とされており、全ての生き物は3つの生命エネルギー(風・火・水)から成り立っていると考えられています。

  • 風=ヴァータ:風と空の要素を持ち、軽くて活発なエネルギー。
  • 火=ピッタ:火と水の要素を持ち、熱くて情熱的なエネルギー。
  • 水=カパ:水と地の要素を持ち、クールで重く安定感のあるエネルギー。

もちろん私たちの身体も、トリ・ドーシャによって構成されています。3つのドーシャ全てがバランスよくはたらくことで健康に過ごせるのですが、ドーシャのエネルギーバランスが崩れてしまうと、病気になったり身体に不調が現れたりします。

ドーシャバランスで体質チェック♪

ドーシャのバランスと言いましたが、必ずしも3つのドーシャが均等である必要はなく、人それぞれ自分にとっての良い比率があり、そのバランスを保つことが大切とされています。

先程、「ドーシャ」には「増えやすいもの」の意味もあると説明しましたよね。私たちの身体の中でも、増えやすいドーシャ=優位になりやすいドーシャというのがあります。優位になりやすいドーシャの性質が自らの体質や性格に強く反映される事から、ドーシャの性質を知ることで、自分の優位なドーシャを読み解くことができます。

優位なドーシャによって、ヴィータ体質、ピッタ体質、カパ体質のように分けることができますが、中には2つのドーシャが優位であったり、3つのドーシャ全てが優位(均整が取れた)体質のかたもいらっしゃいます。

どのドーシャタイプが良いとか悪いとか、そういうチェックではなく、ドーシャのタイプを知ることで、自分の本質や今の状態に気づくことが目的なのです。

わたしのドーシャタイプはどれ?簡易診断!!

簡単にトリドーシャそれぞれの性質をまとめました!ご自身の性質・体質に近いものをチェックし、一番多く当てはまったものが優位なドーシャとなります。

ヴァータの性質

・ やせ型で華奢な体格 ・ 皮下脂肪がつきにくい(骨ばっている/血管や筋が浮きやすい) ・ 食べてもあまり太らない ・ 歯並びがよくない(並びが不揃い、大きさが不揃い) ・ 乾燥しやすい(ドライスキン、ふけや枝毛が目立つ、ドライアイetc…) ・食欲不振になりやすい ・便秘気味 ・冷え症 ・生理不順になりやすい ・ 寝つきが悪い

ヴァータタイプの心理的性質

・ 好奇心旺盛 ・ 流行に敏感で新しいものが好き ・ 飽きっぽくて長続きしない ・ 行動力がある ・ ストレスをためやすい ・ 心配性・不安性 ・ 落ち着きがない

ピッタの性質

・ 中肉中背 ・ 筋肉がつきやすい(がっちりしている) ・ 柔軟な身体 ・ 運動神経が抜群 ・ オイリースキンで汗をかきやすい ・ 食欲旺盛 ・ 軟便・下痢気味 ・ ニキビやそばかすができやすい ・ 髪質は滑らかだが、白髪や薄毛の傾向がある ・ 手足がポカポカしている

ピッタタイプの心理的性質

・ チャレンジ精神が旺盛 ・ 情熱的なリーダー気質 ・ 完璧主義で頑張りすぎる傾向がある ・ 見栄っ張り ・ 短気で攻撃的な一面もある ・ 計画的 ・ 意思が強く、努力家

カパの性質

・ 骨太でグラマー ・ むくみやすく、太りやすい ・ 色白で日焼けに弱い ・ 乾燥しにくく、もちもちした肌 ・ しっかりした太い髪質、まつ毛も長い ・ 食べることが好きだが、食欲旺盛というほどでもない ・ 歯がしっかりしていて、もともと歯並びが良い ・ 良い声をしているとよく言われる/歌が得意 ・ 寝るのが好き ・ 鼻詰まりや鼻水が出やすい

カパタイプの心理的性質

・ おっとりしている ・ 愛情深い平和主義 ・ 穏やかで優しい性格 ・ 楽なことが好き ・ 変化や新しい環境が苦手 ・ 忍耐力があり、コツコツ続けることができる ・ 頑固で執着心が強い

ご自身の体質はどのタイプでしたか?優位なドーシャは生まれもって決まっていますが、ストレスや環境など、その時々で変化するものです。不調を感じた時はその都度診断してみると、自分の傾向がわかってバランスを取り戻しやすくなりますよ!

また、優位なドーシャ=増えやすいドーシャです。増えすぎてしまうとトリドーシャのバランスが崩れてしまいます。優位なドーシャを増やしすぎないように気をつけると、病気の予防や若々しさの秘訣につながります!

アーユルヴェーダは医食同源

さてさて、アーユルヴェーダの話に一度戻りましょう。アーユルヴェーダは予防医学だという話を先述しましたが、健康に若々しく長生きするためには日々の食事がとても大切であると説いています。

食事は外からエネルギーを取り込む大切な行為です。ドーシャのバランスを取るためにも、食事でエネルギーの調整をする事が推奨されています。

また、外から取り込まれた物を溜め込まないためには、「消化=アグニ」を妨げないことが大切とされています。そのためには、身体を温め胃腸がはたらきやすい環境を作ることと、空腹を感じることが大切とされています。お腹が空いていない時に無理して食べることよりも、空腹時にそれぞれの体質や今の体調に合う食事を採ることで、消化を妨げずにドーシャのバランスを取り戻し、健康な身体を保てるのです。

アーユルヴェーダとチャイの関係は?

チャイもアーユルヴェーダも発祥は同じインドです。医食同源が根底にあるインド料理、マサラチャイもアーユルヴェーダと深い繋がりがあるんですよ!

まずマサラチャイに欠かせないのが『牛乳』ですよね。牛乳はエネルギーの源、アーユルヴェーダでは栄養豊富で滋養のある食べ物として、積極的な摂取をおすすめしています。疲れてエネルギー不足の時や元気がないときに飲むと、ドーシャのバランスを整えてくれます。

しかし、牛乳の唯一の難点は冷たいまま飲むと消化の力が弱まってしまうことです。胃腸を冷やし、栄養の吸収を妨げてしまうのです…。

そこで、スパイスの登場です!シナモンやジンジャーなど、チャイに使われるスパイスは身体を芯から温める効果・効能を持っています。温めた牛乳と共にスパイスを摂取できるマサラチャイは消化を助け、ドーシャを整える最適な飲み物なんですね!

ドーシャタイプ別、おすすめのチャイ!

アーユルヴェーダの医食同源の考えをもとに、ドーシャから導き出した自分の体質にあったスパイスを使うと、身体の不調をととのえてくれる効果が期待できます! 優位になってしまったドーシャを沈め調和させてくれるスパイスのチャイを飲んで、リラックスしながら身体を見つめ直す時間を持つと良いですね!

ヴァータタイプのあなたには…

身体を温めるシナモンチャイやスパイスがバランスよく配合されたロイヤルマサラチャイがおすすめです。ヴァータが増えすぎるとナーヴァスになるので、ホットマサラチャイでリラックスする時間を持つことはとても大切です。飽きやすいヴァータタイプの方は、スパイスを日によって変えると毎日新鮮な気持ちが味わえますよ!

ピッタタイプのあなたには…

身体を冷やす効果がある、カルダモンがおすすめです。発汗作用があるので、体温調節も助けてくれます。スッキリ清涼感のある香りが特徴のカルダモン&ペッパーチャイは、カーッとなってしまった時のクールダウンにも最適です。

カパタイプのあなたには…

身体を活性化させるエネルギーを与えてくれるジンジャースパイスがおすすめです。また溜めやすい体質のカパタイプは甘味のとりすぎに注意が必要なのですが、蜂蜜は例外で、採ることでカパの増えすぎを抑制してくれます。はちみつと相性抜群の濃厚ジンジャー レンジdeチャイなら、リラックスしながら活力を与えてくれるので、仕事前の一杯にもおすすめです。

マサラチャイは、アーユルヴェーダの医食同源に通じるものがあります。体質に拘らず、今日はヴァータが増え過ぎたかな…カパが増え過ぎたかな…、など身体の調子を見つめ直して、その日の体調や気分にあったスパイスやチャイを選ぶと毎日楽しく過ごせますね!

2022/02/26
18商品

PICKUP ピックアップ ニュース

SHOP オンラインショップ

SPECIAL 期間限定・セール