モクシャチャイ | チャイカフェ中目黒 マサラチャイ インド紅茶通販
ユーザー
探す
ショップ
情報
モクシャチャイ

【保存版】ミルクや炭酸と割って飲むだけ!美味しいチャイ原液の作り方!【リーフティー】

2021/03/16

美味しいアイスチャイがおうちで飲み放題

アイスチャイってホットのチャイを冷やせば良いの?それとも氷で急冷させて飲むのが美味しいの?そんな質問をよくされるので、今日は美味しいアイスチャイの作り方のレシピを大公開しちゃいます。これさえ知っていれば、いつでも好きな時に美味しいアイスチャイが飲めちゃいます。ここで書くレシピは希釈用アイスチャイ原液800ml-1000ml 、約8-10杯分です。時間がない方向けに動画もこのページの最後に貼っておきます。それでは作ってみましょう!

用意するもの

まず材料を用意します。もっとスパイス感がほしい!という方は下記に記載の追加スパイスを試してみてください。シナモンスティックなどを加えると味に自然な甘さや立体感が加っておすすめです。

  • 水 :1.5L

  • モクシャチャイのスパイスブレンドの茶葉:40g(こちらからお好きな種類をお求めいただけます。)

  • 砂糖(推奨はきび砂糖かテンサイ糖) : 150-160g(砂糖が保存材がわりとなり、数日持ちます)

  • お好みで追加スパイス:クラッシュしたシナモンスティック1-2本、カルダモンホール5-6粒、スライス生姜4-5枚

ステップ1 スパイスと茶葉を沸騰したお湯で煮出す

追加スパイスを入れる場合は、茶葉を入れる前に、沸騰したお湯で上記スパイスを5-6分じっくり中火で煮出して香りを出しておきます。スパイスの色がよくお湯に移ってきたら、スパイスブレンドの茶葉を入れ、中火でさらに10分ほどかき混ぜまぜながら煮込みます。

ステップ2 お砂糖を加える

良く茶葉が抽出されたらお砂糖を加え、さらに5分ほどもう一煮立ちさせたら火を止めます。おすすめのお砂糖はこちら

ステップ3 粗熱を取り茶柄を濾して容器で冷やす

荒熱をとったのち、茶こしで茶がらやスパイスを漉して容器に移し冷蔵庫で2-3時間冷やします。

氷を入れる

グラスいっぱいに氷をいれます。

カップの原液をいれミルクで割って完成です

氷をいれたグラスに、先ほど粗熱をとって冷やしていたチャイの原液を半分いれ、その後ミルク(または豆乳等)を入れてかき混ぜて完成です。

アイスチャイ原液を使った最高の希釈割合のご紹介

アイスチャイ原液を使った最高の希釈割合のご紹介

折角万能なチャイの原液を作ったのですから、いろんな味を楽しみたいですよね。私も日によって割るドリンクを変えて味変して楽しんでいます。それではおすすめのドリンクとその希釈割合の一例をご紹介します。

  • アイスチャイ 原液:1 ミルク: 1

  • タピオカチャイミルクティー 原液1:ミルク1+お好みでお湯で戻して味をつけたタピオカを適量

  • チャイソーダ 原液:1 ソーダ: 1.5(お好みでカットライムを添えても美味しいです)

  • アイスラムチャイ 原液: 1 ミルク: 1 ラム:キャップ一杯

  • スコッチチャイティー 原液:1 スコッチ:1 ソーダ:2(お好みでカットライムを絞って入れます)

チャイ原液の可能性は無限大

チャイ原液の可能性は無限大

ミルクやソーダだけでなく、ジュースやお酒と割るだけで本格的のアレンジアイスチャイが楽しめます。もちろん、ケーキやプリンなどのスイーツに混ぜてもOK。あなただけのオリジナルのアイスチャイを作ってみませんか?

チャイ原液レシピのまとめイラスト

こちらはまとめのイラストです。ホットチャイを作って氷でそのまま冷やしても、なんだけ氷が溶け薄まってしまいなかなか美味しくできない。そんなお悩みをこの記事とイラストレシピで解決いたします。ぜひご自宅でも試してみてくださいね。

アイスチャイ原液が作れる茶葉はこちら

マサラチャイ 80g 缶

カルダモン&ペッパーチャイ80g 缶

チャイ缶詰め替え用

2021/03/16
3商品

PICKUP ピックアップ ニュース

SHOP オンラインショップ

SPECIAL 期間限定・セール